手作り結婚指輪口コミ|ゴールドでアンティーク調にしました
目次
手作り結婚指輪の5段階評価
★★★★★
ニックネーム
やすと
居住地
大阪府
購入時年齢
27歳
性別
男性
手作り結婚指輪の購入価格帯
女性物 | 5万円~10万円 |
男性物 | 5万円~10万円 |
結婚指輪を手作りしようと思った切っ掛け
お店を何軒か回って結婚指輪を見てみましたが、これといってピンとくるものが無く結婚指輪の購入を迷っていました。ピカピカに磨いている指輪は派手な気がし、自分の指には似合わないように感じていたのもあって、あまり好みではありませんでした。結婚指輪の購入方法やデザインをネットで検索していたのですが、自分で作る結婚指輪というものがあるのを知り、いろいろ見ていくうちにつやの無いアンティークのような仕上がりにしたくて自分で手作りしました。
手作り結婚指輪の良かったところ
指輪の素材をゴールドにすることでよりアンティークのような仕上がりになることがわかりお店でいろいろアドバイスを受けていました。ゴールドは磨くと派手になるようですが、つや消しのような表面を曇った仕上がりにすることで派手さが無くなり、逆にアンティークのような風合いが出ることがわかり素材をゴールドにすることにしました。
完成した結婚指輪は自分たちの思っていたような仕上がりになりとても満足できました。派手ではなく自分たちのファッションにもよく似合いお気に入りの結婚指輪になり良かったです。
手作り結婚指輪で苦労したところ
指輪の表面の模様をヤスリで削った削り跡をそのままデザインにしようと思っていたのですが、この削り跡をランダムな不規則な面にするのが意外と難しく、いつのまにか丸みが出てしまい、どこを削れば不規則になるのかわからなくなりました。スタッフに相談して削り方をいろいろ工夫して何とか不規則にすることが出来ましたが不規則に削るというのが難しいことがわかりました。不規則になるように削るのが難しかったと思います
結婚指輪を手作りする上で他の方にアドバイス
結婚指輪の原型を自分たちで作るので、自分の思い通りに作れると思っていましたが、やはり初心者なので自分たちの作りたいデザインをきちんと決めたうえでスタッフに相談するほうが良いと思います。簡単なデザインでも意外と難しい作業だったりしますので事前に相談するのがベストです。作りたいデザインが決まっていれば的確なアドバイスがもらえるのでちゃんとデザインを決めましょう。デザインを決めるタイミングは来店前でも良いですし、来店してから相談して決めるのでもどちらでも良いですが、適当に削って作れれば良いという考えは甘いので、きちんとプロの方のアドバイスを受けながらデザインを決定しましょう!